50代女の楽張る介護ブログ

アルツハイマー型認知症と診断された母の介護記録でこざいます〰️

橋渡し……からの。

2人が再度、診察室に入る


「えっとですね、肺のレントゲンはまぁ、現状維持で変わらずですが、さっきお腹も痛むと言っていたし 

1回全身を調べるといいですよ。


 隣に○○病院があって、そこはMRIなども、ここより専門的だし。


必要なら紹介状もかきますんで。では。」


 ……脳の検査……という1番伝えて欲しかった ワードは1つも出なかった。 


でも、橋渡しはしてもらえた。 


あとは私がなんとかしなければ。


 先生に頭を下げ診察室を後にする 


父は先生に深く頭を下げていた。 


私はすぐさま母に


 「良かったね!!○○病院てなかなか予約とれないのに、先生予約してくれるって! お腹は別の病院に行くけど、○○病院は脳の検査も してくれるんだって。来月80歳のお誕生日だし この際、心配なとこは全部見てもらおうね!」


 明るく 笑顔で 楽しい話をするトーンで話すと 

「あら!そうなの。じゃ、よかった!」

 え?わかってるかな…… 

「○○病院で26日に脳の検査をするからね!」 

ここは認知機能がおちてるとこをうまく使いながら

 先生は一言もいわなかったワードを繰り返す 


「26日に」 

「脳の検査」


 母はなんの疑問も抱かず 


「お父さんもやった方がいいわよ! 予約したらいいわよ!」 


「お父さんはこの大学病院では見てもらってないから、

予約して貰えないのよ。 お母さんはかかりつけ医がここだから予約できたの!ラッキーだよね!」 


「そうなんだ!良かったわ~」 


とりあえずクリアだろう…… 


こめかみがズキズキし 

ノドがくっつきそうな程、カラカラだった……


 次は26日だ。 


そこでは「物忘れ外来」にいく。 


いよいよだ。 


ここに辿り着くまでが長かった……


 父からLINEで 

「今日はありがとう。大変な心配をかけたね。ごめんね。次が大変だね」 


父から何度目の「ごめんね」だろうか。


 父が悪いんじゃない。


 私は私の責務をしっかり果たそう。


「大変」と思いたくない。


 樹木希林さんが何かで言ってた言葉が大好きだ。


 「人生はどんなときも面白がる」


 この状況は確かに「面白い」わけじゃない 


けど、思考は現実化する


 悲観したって仕方ない 


用意周到にして いくつかのハプニング対処法だけ用意したら あとはなるようになるのだ。



  マンガでわかる!認知症の人が見ている世界 (健康実用) [ 川畑智 ]